2011年12月27日火曜日

ヌーシャテル

スイス、と言えば、どんなことを思い浮かべますか?
マッターホルン? ユングフラウ? それともハイジ?

…考えてみれば、これらはいずれもドイツ語由来のものですよね。
そう、日本人にとって、スイスはいわばドイツ語圏のイメージからしか語られていないような気がしてなりません。そして、僕もこれまでそうでした。まあ、実際、国民の65%がドイツ系なので、それが間違っているとはいえませんが。

でも、考えてみてください。スイスといって思い浮かべるものに、「レマン湖」、「チーズフォンデュ」、「ジュネーブ」、「ローザンヌ」といったものがありませんか?これらはいずれもフランス語が含まれているわけで…。
…そうです、スイスにはもう1つの大きな部分、French Partというのがあるんです(正確には、それ以外にもイタリアンパート等があるのですが。)。

というわけで、23日にパリからTGVに乗ってやってきたここヌーシャテルは、スイスのFrench Partの一都市です。このブログでもたびたび出てきた件のE嬢とそのご主人のJさんが住んでいて、今回も、彼女の「ここに来なければ許さない」的な勢いで招待されてやってきました。

ヌーシャテル。人口は3万ちょっとの、ヌーシャテル湖を望む坂の街。街自体の歴史は1000年くらいになるようで、町の中心もどことなく中世の面影を漂わせています。

E嬢とJさんが、それはそれは手厚くもてなしてくれていて、今日に至るまで本当に内容ぎっしりの日々を過ごしていますが、今日の記事では、まずはヌーシャテル自身を写真でご紹介としましょう。


23日のパリ・リヨン駅。
クリスマス休暇で帰省する人が多いからでしょうか、本当にたくさんの人でごった返していました。

…そしてたどり着いたヌーシャテル。




ヌーシャテルの中心部附近です。ほんと、坂が多い!


24日は土曜日のため、町の中心には市が立っていました。ここの野菜はとても新鮮!お惣菜系もなかなかおいしそう!ただ、スイスは物価高で、お得感といったものはありません。それでも、クオリティはイギリスよりも明らかに上です。




こんな市には、こんなトラディショナルな秤がよく似合います。


ヌーシャテル湖岸。鴨のつがいが元気良く泳いでいました。我々はどうでしょうか・・・?



この夜は、E嬢の友達を招いてのクリスマスディナー。ご主人のJさんが料理好きで、本格的なコースメニュー仕立て。この夜は結局夜中の2時まで飲み、食べ、そして語らったのでした。





…それから僕らは、更にスイスのFrench Partの魅力を知ることになるのですが、それはまた後ほど。

0 件のコメント:

コメントを投稿